さくらインターネットでDDNSを設定
2017年3月13日
さくらインターネットのレンタルサーバーを利用してホームページを開設することにしました。
無料ダイナミックDNSサービスで取得したドメインを登録する方法です。 使用しているスタンダードプランでは、マルチドメインの利用が可能なので、 複数のホームページを利用できます。防備録を兼ねて、その方法を示します。
ドメインの設定をします。
1.サーバコントロールパネルにログインします。
2.「ドメイン設定」ー>「ドメイン設定」をクリック
3.ドメイン一覧の[新しいドメインの追加]を選択
4.「5. 他社で取得したドメインを移管せずに使う・属性型JPドメインを使う(さくら管理も含む)」
ー> 「ドメインの追加へ進む」をクリック。
5.「他社で取得された独自ドメインのサブドメインを追加」に必要事項を記入して、「送信する」をクリック
6.「ドメイン追加最終確認」で内容を確認し「送信する」をクリック
URL指定でアクセス可能にします。
ブラウザ等からアクセスできるようにします。
1.「詳細設定に進む」をクリック。
2.マルチドメインのフォルダを指定し、「送信」ボタンを押します。
3.ディレクトリを「ファイルマネージャー」を使って作成します。
レンタルサーバーのIPアドレスをダイナミックDNSに登録します。
レンタルサーバーにSSHで接続して、レンタルサーバーから次のコマンドを実行します。
wget -q -O - 'http://ieserver.net/cgi-bin/dip.cgi?username=ユーザ名&domain=dip.jp&password=パスワード&updatehost=1'
このページを参考にさせていただきました。ありがとうございました。