【R】tidycensus
2020年9月24日
					1. はじめに
tidycensusは、US Census Bureauからデータを取得してtidyverseで扱いやすいデータフレームにしてくれるパッケージです。ちょっとだけ使ってみました。
2. インストール
CRANからインストールできます。
install.packages("tidycensus")3. 使ってみる
早速、使ってみます。
library(tidycensus)
library(tidyverse)
census_api_key("YOUR API KEY GOES HERE")
実際に使うには、APIキーを取得する必要があります。こちらのページから、リクエストすればメールアドレスだけで簡単にキーを取得できます。
説明にあったコードをそのまま入れてみます。
age10 <- get_decennial(geography = "state",
                       variables = "P013001",
                       year = 2010)
age10 %>%
  ggplot(aes(x = value, y = reorder(NAME, value))) +
  geom_point()

shape fileも扱えるようで、地図もかけます。
options(tigris_use_cache = TRUE)
orange <- get_acs(state = "CA", county = "Orange", geography = "tract",
                  variables = "B19013_001", geometry = TRUE)
orange %>%
  ggplot(aes(fill = estimate)) +
  geom_sf(color = NA) +
  coord_sf(crs = 26911) +
  scale_fill_viridis_c(option = "magma")

こちらは、人種別のコロプレス図
racevars <- c(White = "P005003",
              Black = "P005004",
              Asian = "P005006",
              Hispanic = "P004003")
harris <- get_decennial(geography = "tract", variables = racevars,
                        state = "TX", county = "Harris County", geometry = TRUE,
                        summary_var = "P001001")
harris %>%
  mutate(pct = 100 * (value / summary_value)) %>%
  ggplot(aes(fill = pct)) +
  facet_wrap(~variable) +
  geom_sf(color = NA) +
  coord_sf(crs = 26915) +
  scale_fill_viridis_c()

4. さいごに
これでアメリカの国勢調査局の情報も簡単に取得できるようになりました。これからいろいろ試してみます。
