【R】prism
2021年4月20日
1. はじめに
prism
は、Oregon State PRISM project.にアクセスしてデータを取得するパッケージです。
2. インストール
CRANからインストールできます。
install.packages("prism")
3. つかってみる
まず、ダウンロードしたデータの保存フォルダをしていします。ここでは、prismtmpとしてあります。
library(prism) prism_set_dl_dir("~/prismtmp")
1981-2010年の30年間のデータを取得するには、get_prism_normals
関数を使用します。解像度”4km”か”800m”を指定する必要があります。mon
で取得する月を選べます。データはzip形式でダウンロードされますが、keepZip
パラメータをFALSEにしておくと、ダウンロード後に解凍してくれます。
get_prism_normals(type="tmean", resolution = "4km", mon = 1:6, keepZip = FALSE)
Daily, Monthly, Annualのデータは、get_prism_*
関数で取得します。
get_prism_monthlys(type = "tmean", year = 1982:2014, mon = 1, keepZip = FALSE)
どのデータを使えるか確認します。
prism_archive_ls()
もっとピンポイントな調べ方。
prism_archive_subset("tmean", temp_period = "monthly normals", resolution = "4km", mon = 4)
pd_image()
関数で簡単にプロットできます。
jmean <- prism_archive_subset( "tmean", "monthly normals", mon = 4, resolution = "4km" ) pd_image(jmean)
leafletと重ねることもできます。
library(leaflet) library(raster) rast <- raster(pd_to_file(jmean)) pal <- colorNumeric( c("#0000FF", "#FFFF00", "#FF0000"), values(rast), na.color = "transparent" ) leaflet() %>% addTiles( urlTemplate = 'http://server.arcgisonline.com/ArcGIS/rest/services/World_Imagery/MapServer/tile/{z}/{y}/{x}' ) %>% addRasterImage(rast, colors = pal, opacity=.75) %>% addLegend(pal = pal, values = values(rast), title = "Mean temp Deg C")
4. さいごに
rasterデータとしても柔軟に使えるデータセットで便利です。