【R】rgbif
2021年3月29日
1. はじめに
フリーでオープンな生物多様性データベースにGBIFというのがあります。このデータの取得を容易にしてくれるパッケージがrgbifです。
2. インストール
CRANからインストールできます。
install.packages("rgbif")
3. つかってみる
データの取得はこんな感じに。
library(tidyverse) library(rgbif) gbif_data <- occ_data(scientificName = "Equisetum arvense", hasCoordinate = TRUE, limit = 100)
leafletで地図に表示してみます。
library("leaflet")
gbif_data %>%
leaflet(width = "100%", height = "400px") %>%
addTiles() %>%
addMarkers(lat=gbif_data$data$decimalLatitude, lng=gbif_data$data$decimalLongitude)

4. さいごに
非常に多くのデータがあるので、上手く活用できると良いですね。