【R】都道府県別 一般診療所数

総務省統計局が発表している都道府県別の一般診療所数を第六十四回日本統計年鑑(平成27年)から取得し、地図上にプロットしてみます。また、総人口100人当たりの一般診療所数を計算し、併せてプロットします。

  library(leaflet)
  library(knitr)
  library(kableExtra)
  library(dplyr)
  library(tidyr)
  library(stringr)
  
  dat <- read.csv("http://www.dinov.tokyo/Data/JP_Pref/Pref_data.csv", header = TRUE, fileEncoding="UTF-8")
  col_start <- 0.2
  col_end <- 0.0
  
  table_df<-data.frame(都道府県=dat$都道府県, 一般診療所数=dat$一般診療所数)
  
  dat$単位一般診療所数<-dat$一般診療所数/dat$総人口*100
    
  datc_k <- cut(dat$一般診療所数, hist(dat$一般診療所数, plot=FALSE)$breaks, right=FALSE)
  datc_kcol <- rainbow(length(levels(datc_k)), start = col_start, end=col_end)[as.integer(datc_k)]
  datc_m <- cut(dat$単位一般診療所数, hist(dat$単位一般診療所数, plot=FALSE)$breaks, right=FALSE)
  datc_mcol <- rainbow(length(levels(datc_m)), start = col_start, end=col_end)[as.integer(datc_m)]
  
  windowsFonts(JP4=windowsFont("Biz Gothic"))
  windows(width=1600, height=800)
  par(family="JP4")
  par(family="JP4")
  layout(matrix(1:2, 1, 2))
  
  library(NipponMap)
  JapanPrefMap(datc_kcol, main="一般診療所数(平成24年)  (総務省統計局より) ")
  legend("bottomright", fill=rainbow(length(levels(datc_k)), start = col_start, end=col_end), legend=names(table(datc_k)))
  JapanPrefMap(datc_mcol, main="100人当たりの一般診療所数 ")
  legend("bottomright", fill=rainbow(length(levels(datc_m)), start = col_start, end=col_end), legend=names(table(datc_m)))
  
  library(clipr)
  kable(table_df, align = "c") %>%
    kable_styling(full_width = F) %>%
    column_spec(1, bold = T) %>%
    collapse_rows(columns = 1, valign = "middle") %>%
    write_clip
  
都道府県 一般診療所数
北海道 3386
青森 893
岩手 918
宮城 1616
秋田 821
山形 933
福島 1397
茨城 1714
栃木 1422
群馬 1561
埼玉 4114
千葉 3688
東京 12711
神奈川 6497
新潟 1672
富山 772
石川 878
福井 589
山梨 682
長野 1554
岐阜 1579
静岡 2715
愛知 5108
三重 1523
滋賀 1017
京都 2484
大阪 8253
兵庫 4971
奈良 1188
和歌山 1075
鳥取 518
島根 729
岡山 1631
広島 2592
山口 1280
徳島 763
香川 823
愛媛 1251
高知 574
福岡 4529
佐賀 693
長崎 1423
熊本 1481
大分 975
宮崎 903
鹿児島 1415
沖縄 841

絶対数は、人口が多い都道府県が多いのですが、100人当たりの一般診療所数を調べてみると、病院と同じく西日本が多いですね

Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。